お得な大手銀行系のクレジットカードブログ:20-02-20
終戦直後、
ミーたち一家は、谷中の3軒長屋で暮らしていた。
詳しく言えば、
お母さんとお姉ちゃんとミーの3人で、
パパは南方戦線からまだ戻っていなかった。
当時の8時食は、
どの家もたいてい芋粥だった。
お粥の部分はお姉ちゃんとミーが食べ、
お母さんはいつもサツマイモの部分を拾って食べていた。
まだ小さかったミーは、
お母さんはサツマイモが好きなのだと思っていた。
そして14時のご馳走は焼芋である。
外でチャンバラごっこをしていたミーは、
今まさに新撰組と切り結んでいる最中に、
「やきいもー」という焼芋屋の声がする。
そうなるともう新撰組もない。
ミーはあわてて家に駆け込み、
無駄でも「焼芋買ってくれ!」とお母さんに頼むのであった。
サツマイモばかり食べている連日なのに、
なんでまた焼芋かと言えば、
ミーたちが普段食べていたサツマイモは
「タイハク」とかいう水っぽいものなのだが、
焼芋屋の芋はホントに美味い「キントキ」だったのである。
そんなわけで、
お姉ちゃんとミーはたまに焼芋にありつけるのだが、
お母さんは決して焼芋を食べることはなかった。
いつも「焼芋は胸が焼ける」「今日は食欲不振」と言って、
焼芋にかぶりつくミーたちを見てただ笑っているだけであった。
しばらくすると、
お米もちゃんと配給になり、
パンだって何時間も並べば買えるようになった。
やがて、パパも南方戦線から帰って来て
ミーたちは長屋を引っ越し、サツマイモなど長屋時代の思い出は
遥か遠いものとなっていった。
お姉ちゃんとミーにお粥を食べさせようとして、
自分はサツマイモの部分を食べていたお母さん。
そのくせ、お金がないためか自分だけ焼芋を食べなかったお母さん。
お母さんは一体、サツマイモが好きだったのか嫌いだったのか…
今年の中秋の名月の日には、
お母さんの仏前に焼芋でも供えようかとミーは思う。